サービスのご案内(着物クリーニング しみ抜き・お直し)|着物や洋服のクリーニング・しみ抜きは吉本へ

着物クリーニング・しみ抜き・東京
お見積もり、ご相談無料。WEBからのご依頼はこちらから!

しみ抜き

  • 人間国宝 故木村雨山

通常のクリーニングでは落とすことの出来ないシミも漂白後、色掛けをすることで綺麗になります。

  • Dior - ディオール -

クリーニング店から持ち込まれたしみです。スエードは変色すると落とすのが難しくなりますので早めのお手入れをオススメいたします。

  • Ralph Lauren - ラルフローレン -

革だけならお直しできるクリーニング店等もありますがキャンバス等とのコンビになると作業できるお店は激減します。付着して早めならほとんど綺麗になります。お急ぎの場合はクイックサービスをご活用下さい。
黄変色直し

  • 人間国宝 故森口華弘

胡粉を使った柄の部分は特にカビが生えやすく、放置すると変色します。こうなると通常のクリーニングや丸洗いでは全く落とすことが出来ません。こうならないように時々点検して、虫干しをおこなって下さい。

  • PRADA - プラダ -

「これは変色しているので直りません。」と言われたことありませんか?漂白後、色を調整し補正する。これが染色補正の一番の仕事でありクリーニング店では出来ない作業です。
仕立て替え

  • 祖母の小紋を祝着に


  • 胴裏のみ交換

仕立て屋さんに出して、前の縫い目の筋が残っていた経験ありませんか?当社では解き、洗い、筋消し、シミ落し、仕立てまでの一貫した作業が行えるため、新品同様の美しい仕上がりをお約束いたします。また胴裏、八掛、比翼だけの交換や、裄だし、幅だし、身丈だし、といった一部分だけの寸法直しも行えますので、むやみに本解き洗い張りをする必要はありません。胴裏や八掛が変色したものを洗い張りや丸洗い(クリーニング)しても、何の変化もありません。
カビ落とし

  • 京友禅


  • 革のカビ落とし

一般的なクリーニング店でも全体に生えた白いカビは比較的簡単に落すことが出来ます。がしかし、しばらくすると、またカビが生えている。こんな経験はございませんか。適切な処置をしないと、表面は綺麗になってもカビの根は生きていて、再度全体に広がります。その状態で放置しておくと悲惨なことに。綺麗にしてタンスに入れてあるつもりの着物。一度チェックしてください。もしもの時は直ぐに当社へ。綺麗にして安全な保管方法お教えいたします。
スレ直し

  • 喪服の汗・スレ


  • Yves Saint Laurent - イヴ・サン ローラン -


  • Hermes - エルメス -

食べこぼしをタオルでこすったり、クリーニングから上がってきたらシミは落ちてないのに周りが白くなっている。生地が毛羽立っている状態です。軽いものは簡単に直るのですが、酷いものは基本的には直りません。しかし目立たなくすることは可能です。諦めずにご相談ください。
色ヤケ・退色

  • 人間国宝 福田喜重


  • MAX&Co. - マックスアンドコー -


  • 汗による変色

虫干しのつもりが、カーテンの隙間から太陽。桐のタンスにしまってある1度も着ていない高価な着物が退色(ガスヤケ、主に肩袖山、背中心にでます。)あきらめる方が多い様ですが、ほとんどのものは仕立て上りのまま綺麗に直ります。また、綿のコートやレザーのジャケットなどもお直しできます。クリーニングとは全く違う染色補正の作業になりますので高度な技術が必要になります。 
染め替え

  • 柄を伏せての染め替え


  • 手編みのニットの染め替え

柄は好きだけど地色が派手になった。好きな色だけど年齢とともに似合わなくなった。訪問着でも小紋でも洋服でもおまかせ下さい。柄を残しての染め替えや、濃い色から薄い色への染め替えも生地を痛めずに作業できます。じっくりとカウンセリングした後に作業にかかりますので、思いと違ったという事もほとんどありません。
柄加工

  • 京友禅 赤を白で押えました


  • 京友禅 朱を白・金で押えました

地色は好きだけど、柄が派手すぎる。お嫁入りに持ってきた留袖が、今着るとなると派手すぎる。仕立て上りのまま柄の色だけを替えることが出来ます。箔で柄を製作している着物で、クリーニングに出したら柄が剥がれたという事例が多発しています。ほとんどの場合クリーニング店が悪いわけではなく、バインダーの劣化が原因の事が多いようです。そのような場合もご相談下さい。
柄足し

  • 京友禅 色留袖に柄を足して訪問着に


  • 変色を直すより柄を足した方が良い場合も

もう着る機会がないなど、色留袖や留袖に柄を足し訪問着に替えることが出来ます。同じように色無地を附下げに変更も可能です。仕立て上りのまま作業できますのでお値段も意外とリーズナブル。身幅が広く柄が合わない。そんなときにもお勧めです。もう体型に合わせて着物を選ぶ必要はありません。お好きな着物を選んで当社にお任せください。
汗の変脱色直し

  • VIVIENNE TAM - ヴィヴィアン タム -


  • Jil Sander - ジル・サンダー - 

丸洗いやドライクリーニングで汗はほとんどおちません。汗は変色の元。早めにお手入れしてください。当社では水で汗抜きをします。もし変色した場合も漂白、色掛けで殆どのものを直す事ができます。
かけつぎ・かけはぎ

  • 加賀友禅 たばこの穴あきを かけはぎ後柄足し


  • ハイゲージ カシミヤ 穴あき かけつぎ

着物はかけはぎをすると結構目立ちますが、上から柄を書くことでほとんど分からなくなります。色無地などはその方法が取れませんので色でぼかすようにごまかします。ハイゲージのスーツやニットなどは通常のかけつぎよりも、より目立たない技術を確立しておりますので、タバコや引っ掛けて空いた穴もほとんどわからなくなります。
ニオイ取り

タンスや防虫剤のいやなニオイお任せください。普通のクリーニングでは全く取れない火事にあった着物やペットの尿などのニオイ取りも可能です。
丸洗い
呉服屋さんやクリーニング店で、丸洗いのクリーニングを勧められていませんか?実は、着物に付いた汗、変色、食べこぼし等の水性汚れは、クリーニング(丸洗い)では全く落ちていません。「汚れていないけど、人に貸したから何となく気持ち悪いし洗っておきたい。」など、情緒的に不衛生だと感じる場合を除いて、クリーニング(丸洗い)はほとんど必要ありません。また、通常のクリーニング(丸洗い)は何人もの着物を同時に洗いますが、吉本では、ご依頼者さま以外の着物を混ぜることなく、お一人様分だけ丸洗いする「あなたのための丸洗い」のサービスを別途承っております。衛生面が気になる場合などにご選択いただけます。

丸洗いクリーニングの持込例をまとめております。参考にご覧ください。【吉本のクリーニング】
プレス

着物と洋服のプレスは全く違いますので、当社ではそれぞれ専門の職人がプレスします。新品より新品らしく。大量生産のクリーニング店では出来ない仕上がりをお約束いたします。
真空パック

専用の袋にいれ空気を抜き、代わりに窒素のみを充填します。7~8年虫干しなしでOK、留袖、喪服、着なくなった振袖、祝着にお勧めです。中に写真を入れますので何が入っているか一目でわかります。
▲PAGE TOP
株式会社 吉本
京都本社  〒604-8334 京都市中京区三条猪熊町648
東京日本橋 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-4-8
金沢    〒921-8163 石川県金沢市横川7-2
南青山   〒107-0062 東京都港区南青山6-2-2
高松    〒760-8639 香川県高松市内町7-1 高松三越 本館 2F
鹿児島   〒892-8601 鹿児島県鹿児島市金生町3-1 山形屋 中4F
  • ブランド・メーカー・着物のクリーニング店
  • 百貨店・着物クリーニング・染み抜き・着物洋服